" />

音楽

噂のXGとは?全員日本人の7人組ガールズグループ!メンバーのプロフィール&Y2Kな魅力を解説。

いま、世界的大ブームを巻き起こしている日本人ガールズグループ「XG」をご存じですか?

彼女たちのファッションやヘアメイクは、まるで2000年代を思わせる個性的なスタイルで

多くの注目を集めています。その音楽とスタイルが全世界で話題となり彼女たちの魅力に多くの人々が引き込まれています。

彼女たちの魅力は一体なんなのか?大人気の理由を探ってみました。さっそくみていきましょう!

XGとは?全員日本人のガールズグループを徹底解説

XGとは、日本人の7人組HipHop /R&Bガールズグループで

日本のレコード会社avex(エイベックス)傘下の芸能事務所 

韓国法人XGALX(エックスギャラックス)に所属しています。

グループ名は「Xtraordinary Girls」(エクストラオーディナリーガールズ)を表しており

常識にとらわれない規格外なスタイルの音楽やパフォーマンスを通じて、世界中のさまざまな境遇の

人たちをエンパワーすること、を目指しています。

実際、XGはその通りに活躍しており、リリースしている曲は全編英語で、そのネイティブに近い発音でその実力を感じさせます。

練習生として長い下積みの期間を経て、2022年3月に1st Single「Tippy Toes」でデビュー。

XGの音楽は、hiphop R&Bを基調としながらも、J-POP K‐POPという括りに

とらわれない「X‐POP」という独自のジャンルを確立しています。

そんな個性あふれるグループのメンバーたちはどんな人たちなのでしょうか?

メンバー7人を紹介します!

XG メンバー7人のプロフィール&魅力を紹介

JURIN(じゅりん)

グループのリーダー 個性的なファッション、奇抜なヘアメイクも着こなす圧倒的ビジュアルを誇るJURIN。

特徴的な歌声で放たれるラップは圧巻!

普段の声はかわいらしく、歌声とのギャップも魅力的です。

CHISA(ちさ)

グループのメインボーカル 力強くカッコいいソロパートは勿論、優しい声でのハモリも抜群!

公式YouTubeチャンネルではおちゃめな姿がみられ、かっこいいとかわいい両方を兼ね備えた魅力的な人物です。

個人的には、彼女の英語の発音がとてもお気に入りです。

HINATA(ひなた)

グループのサブボーカルであり、リードダンサー キュートで控えめな見た目とは裏腹に

しなやかさの中にもキレのある力強いダンスが魅力。

特にIYYKという楽曲でのダンスで見せたパフォーマンスは、HINATAの魅力がたっぷり詰まっていました。

歌声は柔らかく穏やかです。

HARVEY(ハーヴィー)

グループのラップ担当 オーストラリアと日本のハーフでXGとしてデビューする前から

モデルとして活躍していたようです。

ラップの実力も高く、唯一無二の歌声で観客を惹きつけます。

大きな瞳、長い手足でステージ衣装も抜群に着こなしています。

JURIA(じゅりあ)

グループのメインボーカル。伸びやかで安定感のある歌声が魅力的で 

聴く人すべてを幸せな気分にさせます。

オリジナル曲だけではなく、様々なアーティストのカバーを完璧に歌いこなし

その実力を証明しています。

COCONA(ここな)

グループのメインダンサーおよびメインラッパー

ラップスキルは最高で、聞き取りやすい発音で楽曲の魅力を引き立てます。

また、MVでは自らバリカンで頭を剃り坊主姿を披露し、ファンに衝撃を与えました。

坊主姿も個性的で似合っていて、XGの世界観にもピッタリです。

MAYA(まや)

グループのリードボーカルおよびラッパー 

グループ1元気で明るく、いつもニコニコ笑顔が魅力。

ステージに立つとその姿が一変!ネイティブでカッコいい英語でのラップで観客を魅了します。

また、バラードでの歌唱力も高く変幻自在な歌声を操る実力派です。

以上7人がXGのメンバーとなります。彼女たちの魅力は伝わったでしょうか?

魅力的なメンバーたちは、ステージ衣装でも話題を呼んでいます。

Y2Kファッションが話題!XGの個性あふれるヘアメイクとは?

XGといえば、その奇抜なファッション、ヘアメイクでも度々話題になります。

特に2000年代初頭に流行したY2Kファッションが再燃しており、

他のアイドルグループでは見かけることのない、原色や蛍光色をふんだんに使った衣装は

まさに彼女たちの象徴。

ミニスカートや、ローライズデニム、へそ出しトップスなど当時のギャル文化を取り入れたスタイルは

個性を表現するための手段として、今の若者を中心に大きな注目を集めています。

また、日本の歌番組で共演したTWICEの日本人メンバーMINAは、XGのファッション・ヘアメイクが

とても気に入ったと発言しており、業界内での彼女たちの影響力の大きさを感じます!

そんな大人気の彼女たちはどのような楽曲を歌っているのでしょうか?

SNSでバズった!XGのおすすめ人気曲3選

リリースする曲はどれも個性的で魅力的な曲ばかりですが、特に人気となった曲を

3つ紹介します。

1 WOKE UP

2024年リリース XG初のオールラップソングとして注目を集めました。

自己肯定感や自信、努力と成功、個性と団結、といったテーマで歌い上げています。

この曲のMVでCOCONAが坊主姿を披露し、ファンに衝撃を与えました!

さらに、この曲は日韓のラッパー8人がREMIXXで参加しており、その豪華なラインアップも大きな話題となりました。

日本からは Awich OZworld AKLO VERBALが参加しています。

2 IYYK

2024年リリース タイトルのIYYKは「If You Knou You know」の略語で

「わかっている人にはわかる」という意味が込められています。

韓国人アイドルがこの曲を聴いている、と発言したことや

サビのHINATAのダンス姿がとても可愛らしいいことでSNSで話題になりました。

覚えやすく特徴的なダンスは、多くの人々にハマったようです。

個人的にもこの曲はノリが良く、気分も上がるため大好きです。

この楽曲は2001年にリリースされたm-flowの「prism」をサンプリングしており

日本人としては、そのメロディーに親しみを感じ何度もリピートして聴いてしまいます。

(サンプリングとは、既存の楽曲や音源の一部を抜き出してそれを別の楽曲に組み込むことです。)

3 SHOOTING STAR

2023年リリース この曲は願い事を込める、暗闇の中に輝く星。という意味が込められており

歌詞では「ほかのどんな人生とも交換したくないんだ。絶対に。」

「私たちは進んで、どんどん高みへのぼっていく」といった

前向きな、自分を信じて道を切り開き進んでいくという強さを感じるメッセージが込められています。

メンバーにとっても特別な曲のようで、日本の歌番組で披露された時にはファンから大きな喜びの声があがったそうです。

以上3曲の紹介でした。一つでも気になった曲はありましたか?

どの曲もXGの魅力がたくさん詰まっている楽曲となっています。

まとめ XGの魅力はY2K×日本人メンバーのグローバル感にあり

今回はXGについてまとめてみました。

日本、韓国だけではなく世界でも活躍する彼女たち。

最近では、あの有名な音楽フェスティバル

コーチェラに日本人アーティストとして唯一出演し、大成功を収めました!

今後の活躍からも目が離せませんね。

XGの新しい音楽ジャンルや魅力的なパフォーマンスをぜひチェックしてみてください。

-音楽