" />

YouTube

家計管理が苦手な主婦におすすめ!"私だけじゃない"と安心できる主婦向けYouTube 2選

みなさんは家計管理が得意ですか?それとも苦手ですか?

最近の物価高、上がらない給料、教育資金の準備、老後の不安 

お金の話ってなかなか身近な人にも言えない聞けない。

SNSにはキラキラした生活がたくさん!隣の芝は青く見える。

そのような状況の人も多いのではないでしょうか。

そんな時にぜひ見ていただきたい主婦向けYouTubeチャンネルをご紹介します。

わたしだけじゃないんだ、一緒に家計管理がんばろう!そう思えるチャンネルになっています。

おおらかな笑い声がクセになる!無責任かあちゃん ちゃう。

まず最初にご紹介するのは、赤字家計について明るく丁寧な語り口調で

笑いながら立て直しを頑張っている無責任かあちゃん ちゃう。さんです。

YouTube登録者数は7,700人(2025年5月現在)動画投稿本数は9本

再生回数は1本あたり20,000~80,000回となっており

初回投稿が2025年2月なのに対し登録者数、再生回数が多いのは

ちゃうさんの人柄の良さがにじみ出ている笑い声や、話し方が人気の秘訣なんじゃないかなと思います。

実際 話し方が優しくて好き、や安心する声ですね、などのコメントがあり

ちゃうさんの話し方に癒されている方が多いようです。

ちゃうさんは地方在住の4人家族、旦那さんの1馬力で生活をしてきたものの

今まで目をそらしてきた現実と向き合うために、家計管理を開始したようです。

固定費や変動費など細かく確認しつつ

「これはなんだ?」「これはいくら?」「これはわからないなー」といった

家計管理初心者のリアルな姿に多くの共感の声が集まっています。

動画投稿をきっかけに、家計管理を開始したことで

このままじゃまずい!という気持ちになり久しぶりにパートとして働きにでるなど

行動力もある方なので

次はどのような展開になるのか。

今月の家計管理はどうなったのか。

次が気になり見たくなるチャンネルなので思わず登録をしてしまうと思います。

家計管理を始めたばかりで悩んでいる方は

ぜひこのチャンネルを見て動画やコメント欄で学び一緒に成長していきましょう。

次に紹介するのは、家計管理開始後も浪費癖が抜けない人に必見のチャンネルです。

家計管理も浪費もさらけ出すスタイル!夫婦の日常生活 妻の記録

こちらのチャンネルは、5人家族のお母さん20代の妻さんが運営されているチャンネルです。

チャンネル登録者数8,800人(2025年5月現在)動画投稿本数211本

1本あたりの再生回数は5000回~15,000回となっています。

浪費家を自覚している妻さんが、毎月の収支結果や購入品などを紹介し

家計の改善点をみつけ次回に生かす、というチャンネルで

まず、若いうちにしっかり現実と向き合おうとしていることが素晴らしく

応援コメントも多く見かけます。

時々コストコに買い物に行き散財してしまう姿もあり

「またやってしまった」「いつになったら貯金ができるんだ」と

嘆く姿に、リアルな家庭の様子が見えるため

自分と重なる人も多数いるのではないかと思います。

また、妻さんは視聴者に対し

「みなさんはどうしていますか?」「教えてください」など

問いかけることも多く、コメント欄にはたくさんのアドバイスが載っています。

そのコメントに対し毎回きちんとお礼を伝え、実践し結果を報告する。

といった視聴者に支えられて成長していく姿に、多くの人が惹きつけられています。

実際、宣言通り借金も完済しており、ゆっくりではありますが妻さんのペースで

家計管理を続けていることがみてわかるので

3歩進んで2歩下がる、というようなどの家庭にもある状況ですが

一番難しいことは、決めたことを継続することなので

それが出来ているのもYouTube投稿をしている影響が大きいようですね。

3人のお子さんのため奮闘する妻さんの家計管理をこれからも応援したいと思います。

私だけじゃない。それだけで心が軽くなる。

今回は、家計管理が苦手な方向けにおすすめなYouTubeチャンネルを

2選ご紹介しました。

世の中うまくいってる人ばかりに目が行きがちですが

自分の不得意に気づき、それに向き合い頑張る姿に応援したくなりますね。

もし家計管理で悩んでいる方、少しでも近い環境の家計を参考にしたい方は

ぜひ一度チャンネルを覗いてみてください。

-YouTube